ニュース
2019.08.21
カテゴリー:ブログ
一枚板の予算感
一枚板を購入してみたいけど予算感が難しい・・・という方も多いと思いますので、
簡単にですが一般的なダイニングテーブルサイズ(180cm×80cm)でご説明させて頂きます!
※天板+脚の価格を想定しています。
※脚のデザインや天板の大きさによって価格に変動があります。
□10万前後~20万□
一枚板テーブルの予算としては低めの設定とはなりますが、成長が早い樹種や国産の針葉樹であれば対応が可能です。
飲食店のテーブルなどはよく比較的リーズナブルな杉が使われていますよ。
<メリット>
※価格
<デメリット>
※針葉樹は非常に柔らかく、傷がつきやすい(子供の引っかき傷など)
□21万〜35万□
お仕事を頑張ったご褒美に、新築が完成した記念にちょうど良い価格帯かもしれません。
この価格帯から板が非常に探しやすくなります。お部屋にマッチするような、落ち着いた板が多いかも?
よく探したら個性的なものもありますので、ご要望はどしどしお伝えください!
<メリット>
※価格
※探しやすい
<デメリット>
※主役級の個性がない可能性がある

ケヤキ一枚板テーブル
□36万〜50万□
「おお、これは良い板だ」とマニアがワクワクする板が登場し始めるのがこのライン。
玉杢と呼ばれる非常に艶やかな艶と波模様を持つアフリカ材や杢目がつまった美しい国産材など、木の個性が爆発してきます。
<メリット>
※個性のある、美しい天板が探しやすい
※探しやすい
<デメリット>
※重量感のあるものが多い
※個性的すぎると感じるものもある可能性が
□ 51万〜□
かなり良質な材か、輸出入が禁止されているアフリカ材や屋久杉など、希少価値の高い天板となるかと思われます。
<メリット>
※希少価値の高い板が手に入る
<デメリット>
※重量感のあるものが多い
※価格

クマル一枚板 ー京丹後市企業様パーティーにて(※ダイニングテーブルサイズではありません)
一枚板テーブルは株のように安価=手に入りやすいもの(又は何か難点があるもの)、高価=希少価値の高いもの、と価格が変動してきます。
「高!」と言われてしまうことがあるのですが、木がゆっくりじっくり、巨大な丸太になるまで生きてきた価値のお値段なのでご理解頂けますと嬉しいです。(もちろん何でこんな高いんだろう?と思うお店さんも時々あったりなかったり・・・)
また、一枚板テーブルではなく、幅剥ぎのテーブルなど、お値段がまたリーズナブルに変わってきますのでお気軽にお申し付けくださいませ!